豊作

2023.06.16

今週はじゃがいも掘りがありました。   今年は豊作。当たり年でした。 サイズも数も申し分ない収穫量。   お手伝いの保護者の方は、なんと30名以上ご参加いただきました。 蒸し蒸しと…

園外の出会い

2023.06.09

雨で延期となっていた園外保育に最後の1組が行ってきました。 交通安全指導も兼ねているので横断歩道の渡り方も伝えています。   子どもと地域を歩いていると、出会う人はたいていニコニコとほほえん…

初夏の味覚

2023.06.02

園庭のビワが収穫期を迎えました。 薄く色づき始めた頃から目をつけていた子どもたちは 「とっていい?」「食べていい?」と大興奮。 年中れんげ組は「届かないからはしご使おう!」と脚立を持って来て、収穫して…

知ることは感じることの半分も重要ではない

2023.05.26

園庭で野球を楽しむ年長児。 青い空に映える白球。さながら甲子園のマウンドのようでした。 担任の野球好きも相まって、しばらく投打を楽しんでいました。        …

江の島で地引網

2023.05.19

今週は親子遠足。 気温が高く、暑すぎるくらいでしたが、海風がさわやかないい天気でした。                 …

混乱期を乗り越えて・・・

2023.05.12

今週は初めての園外保育が続きました。 年少から年長までの縦割りクラスで行くのですが、頼りになるのは年長さん。 まだ足取りおぼつかない子がいる中で、しっかり手を引いて引率してくれました。 こうして優しさ…

一日が長くなり

2023.04.28

今週から一日保育が始まりました。 4月に家庭訪問などがあるため、少しゆっくりめのスタートです。     一日が長くなったことで、子ども達にもいろいろ変化がありました。  …

本領発揮

2023.04.21

入園・進級から1週間。 徐々に子どもたちが本領を発揮してきました。 嬉しい限りです。                 &…

令和5年度の保育が始まりました

2023.04.14

先週土曜日は入園式、今週月曜は始業式でした。 天気が多少心配でしたが、両日とも晴天(入園式は暑いくらいでしたが)   新たな仲間を迎えて、令和5年度の保育が始まりました。   &n…

築山にすべり台設置

2023.03.29

本日は築山にすべり台を設置しました。   有志の保護者の方(5家族も来てくださいました!)と有志の職員で頑張りました。   まずは山自体の高さを出すために土を盛ります。 これが地味…
未就園の方へ
未就園児クラスのご案内

まずは遊びにきませんか?

りょうなん幼稚園では未就園児向けクラスを開催しています。入園をお考えのかたも、そうでない方もお気軽に遊びにきてください。

詳しくはこちら

子育てハガキ通信

子育てハガキ通信

綾南幼稚園では、子育て情報を定期的にお届けする子育てハガキ通信を発行しています。在園・非在園を問わずお送りいたします。